今年の春に設置したムササビ用の住宅、結構売れ行きが良いようです。
サイズはムササビ用でしたがモモンガも住み込んだりして、結構楽しいです。
山猫軒の上の広場 モモンガ広場でモモンガが住んでいるのを見つけたのは前に記事で紹介しました。
シャロムの動物達 モモンガ
また、遊歩道を歩いてみますと、結構道路上にムササビの食べ痕と思われる左右対称に食われた葉っぱが落ちています。その近くには設置した巣箱があることが多いです。
そこで!
今回、ムササビ用だけではなく、大型鳥類も視野にいれ、(実際にはフクロウやコノハズク類)巣箱を50棟ほど作りました。
そうして、今回は山猫軒前の広場を中心に設置しています。
たかいです。地上から15mくらいはあるでしょう。
結構設置していて恐いもので、思わず、恐さのあまりこんなことをしていまいます。
この住宅群、きっと今年の秋には家族連れが見学に訪れ、たくさん住み込むことになるでしょう。
ムササビやモモンガの繁殖時期は春と秋です。
晩秋の美しい紅葉の夕暮れ、たくさんのムササビやモモンガの親子が飛び交う姿が山猫軒から見えたら・・・・楽しいでしょうね。(^^)
ちなみに、ムササビはネコが新聞紙をマントにして飛んでいるような感じで、モモンガはリスがハンカチをマントにして飛んでいるような感じです。
千秋楽の座布団が飛び交う様な雰囲気になったら、面白いだろうなあ・・・と思っています。
梯子の上から撮った写真です。高い所にたくさんの建売住宅群が・・・・・
ほんとにシャロムの森は平和です。(^^)
連絡先&申込み
シャロムの森渓流状況
-
最近の投稿
最近のコメント
- 日本ミツバチ、いらっしゃい~ に admin より
- 日本ミツバチ、いらっしゃい~ に まーちん より
- 渓月庵 に Siggi より
- 釣果情報20120508 に 吉岡 俊雄 より
- 子供達、大きくなったなあ・・・ に 増田 淳 より
カテゴリー
カテゴリー
先日、28日の金曜日に二人でおじゃました中野です。
大変お世話になりありがとうございました。いい渓流なのでまた近々に行きたくなりました。
ライズ製造マシン最高でした。
またイブニングやりたいです。
自分のHPにも釣行アップしたので、写真を送りたいとおもっていたのですが一寸不慣れでどこに送ればいいのか迷ってしまってます。
中野様 おはようございます。
さっそく、というか、ちょっと遅れましたが、中野様のHPの紹介をさせていただきました。
いろいろ、詳しい写真と解説、ありがとうございました。
また、どうぞいらしてください。
前日いらして、黒坂石バンガロー宿泊か、シャロムでテントまたはティピー宿泊をしながら、ナイターなどどうでしょうか。