釣行の情報です。
ネーム 帰って来たフライマン
11月2日の釣行感想
システム
ロッド:5′ 1/2
ライン:DT#2
リーダー:7X 9.5ft
ティペット:8Xフロロ 5ft
ヒットフライ
ナチュラル・エルクヘアカディス#18、#16
ブリーチド・エルクヘアカディス#14
ピーコックパラシュート#14
天候:雨、時々豪雨(頻繁に)
気温:7℃
水温:10℃
水量:良好
釣果:山女10数尾
当日は入渓前から雨が降り続き、気温も前日より急降下の状況で、いちまつの不安を持ちつつLエリアに入りました。
が、実釣開始前に水温を測ると「10℃」
これは先月にLエリアに入渓した際の水温とほぼ変化無しで、「んっ!いけるかも・・・。」と気を取り直してキャスト開始。
釣登る度に反応が濃くなり始めましたが、なかなかフッキンングに至りません。また、フッキングしてもバラシが頻繁になり、徐々にイライラが・・・
すると、沢の音をかき消す程の大粒の雨が!!
正に「泣きっ面にハチ」状態!!!・・・(涙)。
フライの視認性はガタ落ちし、浮力の持続も急降下!某スプレー式パウダー系フロータントを連射し、何とか浮力と視認性を補いつつ(この日で1本使い果たす・・・(汗))めげずにキャストを繰り返しました。
しかし、魚にはちゃんと見えているんですねぇ。バンバン反応が帰ってきます。豪雨による水面の荒れが、こちらの姿もボカしてくれたのかもしれません・・・。
そして、Lエリア某所のタルミに辿り着き、ファーストキャスト・・・
いきなり数尾の山女がフライを取り合う様にアタックしてきました。セットフックした山女を下流側へ誘導しC&R。また元の立ち位置に戻り再度キャスト・・・即ヒット!しかしファイト中にバレてしまいフライが宙に・・・
反動でフライが水面に落ちた瞬間!別の山女がアタック!!(バラシでタルんだラインで合わせる事など出来ませんでしたが・・・)
「なんなんだっ!この活性はっ!!」と独り言を言いつつキャストを繰り返していると、徐々に水がささ濁りに・・・
そこからは・・・
もう・・・
ネットに入った数は上記の通りですが、反応&バラシの数はその数・・・
シャロムの秋はまだまだ熱いですっ!
管理人様、今回も楽しい1日を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
(長文になり申し訳ありません。)
こちらこそ丁寧に熱い文章ありがとうございました。
今日もシャロムは元気です。
活性も高いですよー