fbpx
(有)共進林建 / Kyoshinrinken inc.
ギャラリー

4 Comments

  1. SAGE愛好会

    キレイですよね~
    我が心の故郷。渓流の師匠。
    いつ行っても癒される実家のような場所です。
    朝晩は涼しそうだし、遊び行きたいな(^^♪

  2. こんばんは HP復活していますね。 当方ライト源流フライマン「こうたろう」釣りブログをやっていますのでハンドルNAMEで失礼します。
    実は去る令和4年7月1日京都大学とモンベルの山の健康診断(https://fserc.kyoto-u.ac.jp/wp/yamaken/)でシャロムの森の中の川の水質検査の水採取に行くことになりまして そして初めてシャロムの森さんへ釣行兼ねて予約し行こうと思ったのですが私のスケジュールがうまくいかずに急に平日伺ってしまいまして ゲートが鍵がかかっていました。 そこでギャラリーの写真の辺りのゲート手前の淵で水を採取して京大へ提出しました。 実はかなり以前からシャロムの森さんは興味がありましたがHPが更新されておらず情報が無い中行くのもと思う事と 私自身秩父のライト源流に単独で入っているので管理釣場的なものはあまり興味が無くなっていたので足が向いておりませんでした。  当日は水採取前に若干道を間違えてかなり林道を上の方まで入って鹿の群れを見かけたりしまして いい所だなと思ったりしました。 今日はHPが更新されているのを確認したのでコメントで良かったのかわかりませんが書かせて頂きました。 尚水質検査の結果等につきましてはまだ全部は出ていないようです。近いうちに京大の方から明示されると聞いています。 きっと良い数値が出ていると思っています。シッカリとした林業で良い山管理 これからもよろしくお願いいたします。 私のブログにその時のことは載せていました7/5付 但し 当日車がオーバーヒートしていろいろありました….。その後あまり釣りに行けなかったので 少し鬱憤が山歩きになっています。春が待ち遠しい釣り師です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *