国産材ドームプロジェクト20060126


Warning: include(): http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/shalom/shalomnet.net/public_html/blog/archives/2006/01/26-0403.php on line 48

Warning: include(http://shalomnet.net//banerbar.php): failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/shalom/shalomnet.net/public_html/blog/archives/2006/01/26-0403.php on line 48

Warning: include(): Failed opening 'http://shalomnet.net//banerbar.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/shalom/shalomnet.net/public_html/blog/archives/2006/01/26-0403.php on line 48

Warning: include(): http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/shalom/shalomnet.net/public_html/blog/archives/2006/01/26-0403.php on line 52

Warning: include(http://shalomnet.net//navibar.php): failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/shalom/shalomnet.net/public_html/blog/archives/2006/01/26-0403.php on line 52

Warning: include(): Failed opening 'http://shalomnet.net//navibar.php' for inclusion (include_path='.:/opt/php-7.4.33-2/data/pear') in /home/shalom/shalomnet.net/public_html/blog/archives/2006/01/26-0403.php on line 52

« Kiwis and Hardware Stores!!! | メイン | 魚の感覚・・・紫外線と偏向グラス »

2006年01月26日

●国産材ドームプロジェクト20060126

直径1mのネコドームが完成し、いよいよ次は・・・

とりあえず、直径4mのあずま屋ドームを作ることにしました。
今回の目的は、
0 国産材(杉中心)でなんとか作れるか?確認
1 角材90mm×90mmを半割にして作る。(直径10mもこの方式)
2 ドーム半球ができた時に、その雰囲気と立壁の長さを原寸大で決定する
3 ゆくゆくは、ドームコテージを数棟作るのだが、そのための基本サイズをこのモデルを使用し決定する。
4 加工時間及び、テクニックの改良、開発

でした。

この図のようなものをつくる予定です。
今回は東村の「わらべ工房」という木材加工施設を利用しています。
ここでは全ての道具がそろっているので仕事がとても楽です。
木材加工機材だけでなく、製材もできますし、板や角材を買うこともできます。

さらには・・・お茶も飲めます。(職員の金子さん、中島さんありがとうございました。)

約3日かかりましたが、ドームの構造材の加工は今日終了しました。
このドームを作るに当たって参考にさせていただいたHPを以下に掲載しておきますね。
     ボールキャビン計画マニュアル
     ドームプロジェクト
     Geodesic Dome の理論と応用

 とにかく・・・今年は家をつくります・・・(涙)

真剣な顔つきのアメリカ コロラド州から来たWWOOFERのデイブ君

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://shalomnet.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/284

コメント

我らが戦闘基地!期待してますよ~

あま党様 ありがとうございます。
戦闘基地!がんばります(^^)/

HPにどんどんmaking of Doom!を公開していきますね。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)