TopResearchRiver > 魚の感覚・・・紫外線と偏向グラス

« 国産材ドームプロジェクト20060126 | メイン | Katsushi -- the chainsaw master ;) »

2006年01月27日

●魚の感覚・・・紫外線と偏向グラス

魚達の見る能力は素晴らしいです。彼らには紫外線が見えるようです。

だけど紫外線が見えるということは生活する上でどんな影響、メリットがあるのだろうか?

やはり、昆虫が近紫外線が良く見えるようで、青色蛍光灯やさらに紫外域の光源に虫は集まってくる。その虫を食べる魚はやはり紫外線が見えるほうが有効なのだろうと考えます。

そうしてもう1つ、彼らは偏向グラスをかけているようです。

つまり、私たちが偏向グラスをかけて水面を見ると、光の反射が除かれて良く見えるのと同じく、水面下から上を覗くとき、水面上の反射光が除かれ、すっきりと水面上が見えるようです。

きっと彼らには水中も水上も同じくらいに見えるのではないかなと思えます。

近眼?なのを除いては、魚達の見る能力、すごいものです。
(実際、近眼?かどうかはわからない。この推定視力は網膜細胞の密度から推定しているだけですからね・・・)

とにかく、魚達からはよく釣り人の姿や動き、ラインの伸びが見えるようですから、どうやってストーキングすればよいのでしょうか?

次回からは、魚の記憶能力について書きますが、この記憶能力と見る能力がシャロムの魚達の猛烈にスプーキーな奴等の攻略方法につながる気がします。


     YUTAKA 2006.06.15

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://shalomnet.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/285

コメント

以前何かのテレビでやっておりました。
森の中とかで、ひたすら「ジィ~」と動かないと、なかなか見つかりにくい。(ウォーリーを探せみたいなものですね)
その中で、素早い動きをするとよく目立つと。
「何かいるな」と魚に感じさせるのに、視力は余り関係ないのかもしれませんね。
映画プレデターみたいに自分の姿を透明にできれば解決?

魚の記憶能力ですか。興味ありありです。
以前は、先行者がいると、その日はもう釣りにならないと教わってきました。
ここ数年、関東に住んでから、友人と釣りに行って、先行者がいてもおかまいなしに後を釣り上がり、ちゃんと魚を釣る所をみて、ちょっとしたカルチャーショックを受けていました。
シャロムでも、一度逃げた奴がまた戻ってくるじゃないですか。あれは、かなりの驚きですよね。(彼らは別か)

魚の視力が悪いのは救いですね・・・
だって、360度ほとんど見えて、しかもその動体視力は人の55倍!さらに紫外線も見え、偏向サングラス搭載ですからね・・・

記憶は・・・
これも泣くんですよ・・・ホントに

SAGE愛好会さんへ
 壁紙一番乗りありがとうございました。m(__)m。
 最近BLOGを更新してもNEWマークがつかないみたいです。
 去年NO.1のスプーキーな個体(Ban-Ninの勝手にランキング)の写真を大きめにUPしてみました。(303KB)
彼の勇姿がまた見られることを祈って。。(Keep of forestより。。)

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)