TopwwoofDairy_j > イスラエルの掟

« 堀江渓愚テンカラ教室 7月 終了しました | メイン | 初夏の夜のまぼろし・・・ »

2006年07月12日

●イスラエルの掟

この茶碗の中・・・
種が入っています。

07110002.JPG

イスラエルのWWOOFER ダトゥさんとミカちゃんはいつも果物を食べると必ずお椀の中に種を集めます。

イスラエルでは小さい頃から食卓で果物が出ると、その種は子供達が自分の宝箱にちゃんととって置くそうです。
そうして、大きくなり、イスラエルの荒野、未開拓地に挑む時、それをもって行くそうです。そして、その種を植えて、緑豊かな大地に育てていくそうです。

なんて素晴しい教育、習慣、民族の掟なんでしょうか!

イスラエルの民は何千年もその土地を追われて、放浪し、時には民族単位でバビロニアに捕囚となり、しかし散り散りにならず、その伝統を、歴史を伝えてきました。
それを彼らは誇りとしています。

そういえば、私が昔学生の頃に北海道で出会ったイスラエル人の旅行者もまたカップルでした。
もしかして、イスラエル人は他の国々を歩く時、カップルで歩くのかもしれないなあ・・・などと思ってしまいます。

07100002.JPG

それは、民族を絶やさないための最小限の単位です。
遥かな過去から、いろいろな苦しみ迫害を受けてきた民族が、それを維持するための術・・・・なのかもしれません。

そういえば、私も大学5年生のとき、イスラエルを1週間くらい旅しました。
彼の国では、その頃も、そして現在も徴兵制が男女共にあり、18歳(たぶん・・・)から2、3年軍隊に入り、国を守り、そうして社会人になっていきます。
ディスコなどにも銃を携帯したかわいい女の子が遊んでいたのを覚えています。

徴兵制はいずれにしても、小さな種を子供達が大切に宝箱にしまっておく。というのは素晴しいことですね。

イスラエルの民の強さをうかがわせる一面でした。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://shalomnet.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/471

コメント

こんにちは
民族による本能的な習性ってあると思います。

イスラエルの方々のそれも習性かもしれませんし。
今の日本でも、性の低年齢化とよく言われてます。その人個人の問題も当然大きいと思いますが、人口が減っている昨今、ジパングの民は人口を増やそうと本能的に感じているのかも???
ちょっと大袈裟に捕らえすぎですかね?紛争地域は、たくさん子供産むと言いますものね。あながち間違いじゃないかも・・・

おはようございます。SAGE愛好会様
ほんとに、民族の危機の時には、見えない力が集団を支配し、なんとなく世相がそのために動くことがありそうですね。

最近の日本はやばいですね

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)