TopColumnKanli-nin > 国産材ドームプロジェクト20060310

« ちょっと最近のTV漫画は・・・ | メイン | 国産材ドームプロジェクト20060311 »

2006年03月10日

●国産材ドームプロジェクト20060310

無事基礎のコンクリートも打ち終わり、続いて基礎から20cmほど立ち上げの基礎束コンクリートをつくります。

方法は簡単に、ボイド管という固い紙製の筒、直径20cmを使い、トランジットで正確に、(誤差は0.1mくらい・・・)決められた位置に設置していきます。

高さは20cmですが、当然ベースのコンクリートの高さが少しは違うかもしれないので、まず、レベル測量(ボイド管を設置する位置の正確な高さを知るために)を行います。

結果としては、1cm程度の高低誤差がありました。

そこで、その高さによって、ボイド管の長さを調節し、21cm~20cm程度に切り調節します。


     これがボイド管です。今はホームセンターで売っています。とても便利!

ここで、高さや位置などだいたいで大丈夫とやると・・・・必ず泣きます。


     レベル測量風景

今はレベル測量もレーザーなどで簡単に出せますが、僕はこれが好きです!
大学の頃、これよりもレトロなレベル測量器で往復1kmして、はじめと終わりで、同じ場所の高さが±3cm以内が合格点だった気がします。
目盛が5mm単位なので、結構みな苦労して数字を合わせていた気がします。
(数字合わせも教育の一環だったような・・・?)
この教育が、現在の耐震強度問題等につながるんだろうな・・・

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://shalomnet.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/336

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)